2018/08/26

銀幕の向こう側へ

6月に仕事を辞めて、ひと夏ゆっくり自分の将来について考えてきました。今までずっとフリーターで適当に楽そうな仕事とか人に紹介してもらった仕事とかをしてきて、カナダに来てからは5年間もビザの関係でファストフード以外の仕事ができなくて。やっと移民してからは髪を黒く染めてスーツを着てまっとうな人間になろうとしたけどやっぱり続かなかった。同世代の子はとっくの昔から得意なフィールドで経験積んでいまや出世してるのにわたしだけがいつまでたってもフリーターのまま。お給料だって満足な額もらえたことがなくて、もうやりたいこと探すのに疲れちゃった。

というわけで、やっぱりわたしは映画の道に進むべきだと思うのだ。今度こそ覚悟を決めてこの道で生きていくことにした。もう迷わない!

実はバンクーバーはハリウッド、NYに次ぐ北米第三の映画都市で、アメリカ資本の大作映画なんかも結構バンクーバーで撮ってたりする。米ドル加ドルの為替や税金の関係で制作費が安く済むとかなんとかで、これからさらに成長が期待される産業だという。だからしょっちゅう街中でロケやってるの見かけるし映画業界に従事する人口も多い。銀行で働いてる時もよく映画関係の人がお給料の小切手を預けに来てたんだけど毎度その額面に驚かされていた。支店長の彼氏も業界の人で、なんと支店長よりも稼いでいると聞いた。仕事を辞めて次何しようと考えていた時期にちょうどうちの彼のルームメイトや友人が映画の仕事をしていて、彼らと遊んでるうちに「わたしにもできるかも」とふつふつ情熱が湧き上がってきたのだった。映画の人たちはとにかく儲かっていて羽振りがよい。

全編バンクーバーとその近郊で撮影された『デッドプール』シリーズ

アメリカが舞台と見せかけて
実はバンクーバーで撮っている作品は多い

ずっと昔からひそかに映画の仕事をしたいと思っていたのに勇気が無かった。映画学校を卒業してるわけじゃないしクリエイティブなタイプでもないから、自分には縁がないと思っていた。永住権を取って就職する時も映画と迷って結局手堅そうな銀行を選んだ。その時のブログには「もう30歳なんだから夢を追うよりも安定した仕事をして趣味として映画を楽しむほうがいい」とか書いてある。そうやって自分に限界を課していたのは、他でもない自分でした。それに気付かせてくれたのはやっぱり映画で、『ブリグズビー・ベア』っていう作品なんですけど…ちょうど「もしかしてわたしにもできるかも?」とそわそわしてた時に観てガーンと感銘を受けてしまって、これは天啓だ!と思ったね。こういう『僕らのミライへ逆回転』みたいな映画を作る系の映画が大好き。自分だって作る側になれるのに挑戦もしないで諦めるなんてダメだ。


それで具体的にどうやったら業界に食い込めるのかリサーチを始めた。彼の友達も言ってたように、現場やりたいならProduction Assistant通称PAといって要するに雑用係をしながら他の部署の仕事ぶりを見学し、そこから希望の部署に弟子入りするのが王道のキャリアコースらしい。彼はちなみにそこをすっとばしていきなりGrip部に入った。そういうこともある。どこでPAの仕事を見つけるかというとロケやってるの見かけたらその場で交渉して雇ってもらうか、プロダクションに直接連絡するか、あと特に最初は人の紹介で入る場合がほとんどらしい。出たよ、リファーラル(コネ採用)!何度も言うようにカナダの就活戦線は完全にコネの世界で、実力よりもコネのある者が栄えるようにできているのです。これはもう職安やビジネスススクールでも一番強調して教えられる事実なんで。わたしはとりあえず彼の友人らと、フェイスブックを頼りにコネを手繰り寄せることから始めた。無職で暇なのをいいことにいろんなところに出向いて「映画の仕事を紹介して欲しい」と騒ぐようにした。もはや特技である謎のコネ運で戦う時が来た!

PAになるにはっていうかカメラや音声や監督に至っても基本的に学歴は不問ですが、あると有利というか実質必須の資格というのはいくつかあって、それはまとめて取った。Motion Picture Industry Orientation、Safety Awareness、WHMIS、そしてTraffic Control Person Certificate (交通整理。笑)の4つ。内容はほとんど全部安全についての講義を聞いて確認テストを受けるというもの。映画のセットというのはクレーンがあったり爆発があったりドライアイスを扱ったり危険がいっぱいで、死亡事故なんかもけっこう起きている。なので安全対策の知識が現場に居合わせる人間全員に求められるのだ。応急処置の資格も重宝されるらしいけど受講費が高いのでちょっと今は無理(最高レベルの3だと約900ドル=7.6万円?!)。

MPIOは映画学校での2日間集中講義。学校久しぶり

映画のレジュメはポートフォリオみたいなかんじで名前と連絡先のあとは今まで関わった作品を列挙するだけなんだけど、わたしは経験がゼロなのでいわゆるソフトスキル(頑張り屋とかチームプレイヤーとか)と、取った資格と、簡単に略式の職歴だけ箇条書きにした。それを少しでも映画関係のつながりがありそうな友達にPDFで送りつけた。

そうこうしている間にフェイスブックの投稿を見た古い知人が、彼女の姉がALM=アシスタントロケーションマネジャー(現場で一番偉い人)なので直接連絡を取ってみては?とメールアドレスをくれた!すごいチャンス。熱烈にアピールするメールを送ってみたらあっさり初仕事が取れてしまった。というか知人が念を押して口添えしてくれたみたい。ありがたやありがたや。新人はボランティアなどでレジュメに書ける経験をかせいだりするものだけど、いきなりギャラの出る仕事にありつけるなんて超ラッキー。せっかくのご縁なので絶対にがっかりさせたくないと思いYouTubeなどで猛予習。ビジネスマナーやセットで使われる独特の用語などおさえておく。


映画の現場仕事について誰もが口を揃えるのがお給料がいいということと拘束時間がめちゃくちゃ長く過酷ということ。一日15時間以上働くのが普通で週に5日から6日、プロジェクトが終わるまで働きまくりというのが一般的。その代わりフリーランスなので仕事の量は自分で調整でき、三ヶ月間ぶっ通しで働いて一ヶ月間以上まるまる休みみたいなことが可能。大きい病気はしなくとも異様に疲れやすい体質のわたしに果たしてこんなガテン系の仕事が務まるかだいぶ不安ですが、初仕事でいきなり徹夜のロケに呼ばれた様子は次の記事に書きます。ハロー、新しい自分。わたしはまだまだ進化を止めない。

No comments: