Late Bloomer 30歳からの就職活動
カナダで就活①就活はひとりじゃできない
カナダで就活②就職しました
希望職種を絞るまで
「座って仕事ができれば何でも構わない」と就活を始めたはいいものの、一日中黙々とエクセルでデータ入力とかしてる自分をどうしても想像できなかった。大学生の頃一回だけ知人の手伝いでやったことがあるんだけど一日目で逃げたしな。しかもindeedでadministrative assistant(一般事務)と検索するとほとんどのところが「最低3年の経験」「大卒かつビジネス専攻のみ」とか高望みしよる。時給$16くらい、下手したら$13しか出さないくせに何を言ってるんだ君は。一応日本で歯科助手バイトをやっていたので医療事務も考えたのだが、バンクーバーのみで通用するニッチな資格を実質必須にしているところが多いらしい。取るのは簡単だけど地味に受験料受講料がかかる、みたいな。バンクーバーはとにかく人が多いのでこうして最低限の常識を身に着けた人間を募集することで少しでも採用活動をラクにしようとする傾向がある。ちなみに募集要項に書いてある条件(minimum qualification, must-haves)はあくまで理想の条件なので6割くらい当てはまれば一応応募してみるといいと聞いた。
のっけから露頭に迷っていた折に、シェアハウスで普段あまり家にいないルームメイト(9人みんな都合があるので全員と毎日顔を合わせるわけではない)とたまたま話す機会があった。なんか久しぶりじゃんー元気?うんうんー今仕事探しててさーと何気なくもらしたら、「へー銀行とかどう?わたしもだし、こないだパーティで紹介した○○ちゃんも昔働いてたんだよ。大親友が今も人事部にいるからレジュメ(履歴書)くれれば渡してあげるからね」と言う。就活で一番大事なのはコネ(networking)、と職安の人も就活本も堂々と宣言するくらい、カナダはコネ社会なのだ。わたしは昔から謎の人脈力があり、あらゆるところで便宜を図ってもらってスイスイと生きて来たのだが、それはカナダに引っ越しても相変わらずなのであった。カナダで言うコネというのは別によく知ってる人のコネだけじゃなく、こうしてほとんど話したこともないルームメイトの繋がりでもいいし、銀行だったら自分がよく行く支店で顔見知りになったスタッフでもいいし。めんどくさくても日頃からいろんなところに顔を出して愛想よく世間話しておけば、それだけでコネができる。FBは必須だね。パーティで一回会ったような人でも一応フレンド登録しておいて「仕事探してるー!」とポストすればけっこうメッセージが来たりする。
先に言っとくけどコネだけで入社したわけじゃないぞ!先に言っとくけどコネなしの丸腰で受けた他行も2軒最終面接までいってるからな!結局コネのところに入ったとはいえ、手加減なしの正規の採用プロセスを通ってるし。
そんなわけで、全然考えたこともなかった銀行の仕事に興味を持ったのはこれがきっかけだった。銀行って日本だとすごい優秀な人しかなれない印象だけど、カナダ人に聞くとそんなことはないと言う。とくに通称テラー、正式名称Customer Service Representativeなどと呼ばれる窓口業務は大学生や新卒生(こちらでは職歴の少ない新卒はむしろデメリットなので最初の就職に苦労する)が短期でやるのに人気があるそうだ。テラーはなるのも業務自体も簡単ではあるけれど、履歴書に書けばさすがに印象がいいので金融以外に転職予定でも最初の踏み石に最適。この業界でずっと生きていく覚悟ならもっと好都合、銀行はほぼ内部からしか人を採らないので一度下っ端テラーで入ってしまえば別部署に昇進するスピードが早いらしい。WorkBC(職安)の人に相談してみたら「それだ!それでいこう キラーン」と大賛成の様子だった。
そんなわけで、全然考えたこともなかった銀行の仕事に興味を持ったのはこれがきっかけだった。銀行って日本だとすごい優秀な人しかなれない印象だけど、カナダ人に聞くとそんなことはないと言う。とくに通称テラー、正式名称Customer Service Representativeなどと呼ばれる窓口業務は大学生や新卒生(こちらでは職歴の少ない新卒はむしろデメリットなので最初の就職に苦労する)が短期でやるのに人気があるそうだ。テラーはなるのも業務自体も簡単ではあるけれど、履歴書に書けばさすがに印象がいいので金融以外に転職予定でも最初の踏み石に最適。この業界でずっと生きていく覚悟ならもっと好都合、銀行はほぼ内部からしか人を採らないので一度下っ端テラーで入ってしまえば別部署に昇進するスピードが早いらしい。WorkBC(職安)の人に相談してみたら「それだ!それでいこう キラーン」と大賛成の様子だった。
WorkBCの人には「座ってできる仕事で、かつ日系じゃない会社(日系企業は待遇がまるで日本のように悪いので)」と希望を伝えてあり、最初に提案されたのは語学学校の事務だった。比較的なるのが簡単で、日本語が有利になる可能性大で、教育関係の仕事をしておくと転職するにも大学職員や公務員など幅が広がるという。履歴書に書けるだけじゃなくて仕事を通して出会う人のコネも大きい。わたしはワーホリで来た時一瞬だけ語学学校に通ってたのだが、そこの日本人カウンセラーさんが数年後公務員になっていて役所の受付で会ってビックリしたことが現にあった。コネと経験重視のカナダではこのように、常に次の転職先を見据えて職探しをする。最初の一歩が大事なのね。
銀行と語学学校に共通することは、どちらも市内に無数に存在するということ。それぞれに求められているスキルもほぼ同じなので、募集要項を読んでカスタマイズするのが基本のレジュメやカバーレターの使い回しがしやすい。ネットで検索してバンクーバー全ての銀行、全ての語学学校に応募すればどれかは引っかかるだろう。おれは天才か!とりあえずコネもあることだし、金融OLという肩書きがカッコイイので銀行を第一志望にしてダメそうだったら語学学校に作戦変更しようということになった。
しかしダメなレジュメを全部の銀行と語学学校にバラ撒いてどうにかなるわけがない。バラ撒くからには完璧でなければ意味がない。レジュメは日本と違って決まったフォーマットがない上に、普通の英語とは違う独特の文体が使われるので、それに特化した勉強をしないと書けない。最初はルームメイトに見てもらったり自分で図書館の本を漁ったりしていたのだが、これは完全にプロに聞いたほうが早かった。わたしは子供の頃から独学派で人に教えてもらうより自分で調べたほうが効率がいいとずっと思っていたのだが、WorkBCでresume, cover letter, interviewと3日連続でワークショップに参加したことで完全に考えが変わった。講師のKarenがまさにカリスマで、目からウロコとはこの事かと思ったね。彼女が教えてくれたことの一つが、カナダとその他の英語圏の就活は違うということ。アメリカやイギリスで発行された就活本やネットの記事とは異なる部分があるという。英語の情報は発行元がどこだかわかりづらい…。さらにバンクーバーの最近のトレンドみたいなのもあるのでそれを考慮しないと時代遅れのレジュメになってしまう。まずはレジュメを読んでもらえなければその先には進めない。ほとんどのレジュメは読まれもせずゴミ箱に捨てられる。とくに銀行をはじめとした大企業では、オンライン募集で集まったレジュメとカバーレターをまずコンピューターでスキャンして、特定のキーワードが見当たらない場合は自動的にハネられるようになっている(これをATS、Applicant Tracking Systemといいます)。このオートスキャンを通過したレジュメだけが人事の人間の手に渡る。だから募集要項からキーワードを拾って蛍光ペンでチェックし、それを全部含めることと、電子スキャンに対応したシンプルなフォーマットに留めることが大事。移民としてはこのシステムはむしろフェアだと思った。人為でなく機械が振り分けるから、外国人の名前や職歴でも差別されづらい。
んで、できたのがこちらです。数年前のレジュメと比べて成長がすごい!数年前のはまあ飲食店のなんだけど。飲食店のレジュメはここまでがんばらなくても大丈夫ですが当然がんばればがんばるほど戦闘力は上がります。わたしのようなentry levelでは1枚にまとめたほうがいい。レジュメとカバーレターの合言葉はrelevancy。30年も生きてるといろんなバイトもしましたが応募職種に関係のある項目だけ書く。関係ないことは書かない。これが基本。飲食店で働くのにWordとExcelできますとか書かれても困るのです。しかし銀行テラーは完全なサービス業なのでファストフード経験はめっちゃ評価されます!ファストフードでレジ打ってたのは立派なcash handling experienceで、忙しい店なのに焦らず接客できたのもかなりポイント高い。ファストフードと銀行窓口は実は似ているのだ。
レジュメはでも内容自体は自分で考えたものもそんなに悪くなくて、軽く手直しとフォントを変えただけで済んだ。問題はカバーレター(自己PR文)。下書きを見せたらKarenに「大幅に直さないとダメだね、ていうか全部書き直せば?」と言われた。レジュメは漠然とした方向性でも大筋書けるんだけど、カバーレターは特定の募集要項に対応した内容で書かないと意味がない。一週間くらいかけて夢中で書いた。メールしてくれれば添削するからねっと言ってくれたもののKarenが旅行に出かけたので笑、まずWorkBCのリソースルームにいるスタッフに見てもらった。レジュメやカバーレターには正解不正解がないのでなるべく多くの人に読んでもらうのは大事なのだ。そのスタッフの評価が!「これ本当に自分で書いたの?すごい。最強のカバーレターじゃん」とのこと。本当に自分で書いたんですよ!ちひろうさぎの文才は英語でもダテじゃなかった!旅行帰りのKarenも数カ所直しただけで「これいいじゃん。Good job」と言ってくれた。毒舌な人に褒められるとうれしいー。これも惜しみなく公開する。こちら(銀行用)。
うむ、我ながらよく書けてるな。自分の名前・連絡先の後に数行黒塗りになってる部分はsalutationといって人事担当のフルネームと所属、会社名とその人が主に働いているオフィスの住所などを書くところ。これを調べ上げるのにまず何時間もかかることがあった。ネットでわからなかったら電話やメールで問い合わせをしたりとか。カバーレターは特定の人に宛てて心をこめて書くのが前提であって、コピペした痕跡があったらその時点でアウト。どうしてもわからない時はDear Hiring Managerでもいいけど…。カナダは移民が多いので人事担当の名前がわかっても外国人の名前で、Ms.なのかMr.なのかがわからないことがあった。これも徹底的にリサーチ。LinkedInや、はたまたFBが活躍することもー。後日面接の時も必ず誰と話すのか予習しておいて名前で呼びかける。コミュニケーション、コミュニケーション。
とはいえ銀行テラーの募集要項はどこもびっくりするくらいよく似ている、というかほぼ同じ。要するにどこも接客とお金を扱った経験のある人材が欲しいのだ。だからスキルの話はコピーで大丈夫で、あとは企業ごとにカスタマイズ。これは面接でも重要になってくるんだけど最低でも公式サイトくらいは読んで企業理念を理解してますよというアピールを含める。例えば「最高の(サービス)」という一文を表すにもexcellent, exceptional, あとlegentaryなんてとこもあったな、企業が公式に使った言葉遣いをさりげなく真似たりとか。あと、大手はどこも大企業としての責任というか世間体をものすごく気にするのでコミュニティ、環境、ダイバーシティなど綺麗事を謳っていて、それには是非言及したい。
外国での就活でマイノリティであることは当たり前に重大なハンデになる。その傾向は中小企業に顕著で、外国人の名前というだけで履歴書を読んでももらえない。カナダ生まれ、カナダ育ちのネイティブスピーカーで外国人の名前の人だっているのに…。バンクーバーに限って言えば中国人は有利だけど、日本人なんか英語下手なの有名だし全然相手にされない。しかし!大企業、とくにインターナショナルに業務展開する銀行なんかは移民や障害者をどんどん雇って「いい会社」アピールしたいから、逆にマイノリティであることが有利になる。ホームページの各支店の案内見ると対応言語が書いてあって、移民の多いカナダではそりゃ対応言語が多いほうがビジネスのチャンスは広がる。わたしのおかげで日本人の大金持ちが顧客になってくれるかもしれないしね。日系企業以外で日本人であること、日本語が話せることがセールスポイントになるとは思いもしなかった。でもそれは、レジュメとカバーレターに誤字脱字が一つもないこと前提ね。ちょっとでも間違ってたら「これだから外人は」と思われて終わり。とくに銀行はattention to details(些細な間違いも絶対に見逃さない能力)を重視されるから、単語間のスペースが一個足りないだけでアウト。multi-taskとmulitask、BCとB.C.なんかのconsistencyもね。こういうのは自分では気づかないので最低でも第三者数名、できればプロに見てもらいましょう。このブログは趣味でやってるので誤字脱字あっても勘弁してくれ笑。
完璧に書いても書類審査は入り口でしかなくて、結局は面接で「超絶コミュ力」とレジュメに書いたのが嘘でないことを証明しなくちゃならない。次回は書類審査通過後のお話を書きます。
銀行と語学学校に共通することは、どちらも市内に無数に存在するということ。それぞれに求められているスキルもほぼ同じなので、募集要項を読んでカスタマイズするのが基本のレジュメやカバーレターの使い回しがしやすい。ネットで検索してバンクーバー全ての銀行、全ての語学学校に応募すればどれかは引っかかるだろう。おれは天才か!とりあえずコネもあることだし、金融OLという肩書きがカッコイイので銀行を第一志望にしてダメそうだったら語学学校に作戦変更しようということになった。
レジュメとカバーレターの作成
しかしダメなレジュメを全部の銀行と語学学校にバラ撒いてどうにかなるわけがない。バラ撒くからには完璧でなければ意味がない。レジュメは日本と違って決まったフォーマットがない上に、普通の英語とは違う独特の文体が使われるので、それに特化した勉強をしないと書けない。最初はルームメイトに見てもらったり自分で図書館の本を漁ったりしていたのだが、これは完全にプロに聞いたほうが早かった。わたしは子供の頃から独学派で人に教えてもらうより自分で調べたほうが効率がいいとずっと思っていたのだが、WorkBCでresume, cover letter, interviewと3日連続でワークショップに参加したことで完全に考えが変わった。講師のKarenがまさにカリスマで、目からウロコとはこの事かと思ったね。彼女が教えてくれたことの一つが、カナダとその他の英語圏の就活は違うということ。アメリカやイギリスで発行された就活本やネットの記事とは異なる部分があるという。英語の情報は発行元がどこだかわかりづらい…。さらにバンクーバーの最近のトレンドみたいなのもあるのでそれを考慮しないと時代遅れのレジュメになってしまう。まずはレジュメを読んでもらえなければその先には進めない。ほとんどのレジュメは読まれもせずゴミ箱に捨てられる。とくに銀行をはじめとした大企業では、オンライン募集で集まったレジュメとカバーレターをまずコンピューターでスキャンして、特定のキーワードが見当たらない場合は自動的にハネられるようになっている(これをATS、Applicant Tracking Systemといいます)。このオートスキャンを通過したレジュメだけが人事の人間の手に渡る。だから募集要項からキーワードを拾って蛍光ペンでチェックし、それを全部含めることと、電子スキャンに対応したシンプルなフォーマットに留めることが大事。移民としてはこのシステムはむしろフェアだと思った。人為でなく機械が振り分けるから、外国人の名前や職歴でも差別されづらい。
んで、できたのがこちらです。数年前のレジュメと比べて成長がすごい!数年前のはまあ飲食店のなんだけど。飲食店のレジュメはここまでがんばらなくても大丈夫ですが当然がんばればがんばるほど戦闘力は上がります。わたしのようなentry levelでは1枚にまとめたほうがいい。レジュメとカバーレターの合言葉はrelevancy。30年も生きてるといろんなバイトもしましたが応募職種に関係のある項目だけ書く。関係ないことは書かない。これが基本。飲食店で働くのにWordとExcelできますとか書かれても困るのです。しかし銀行テラーは完全なサービス業なのでファストフード経験はめっちゃ評価されます!ファストフードでレジ打ってたのは立派なcash handling experienceで、忙しい店なのに焦らず接客できたのもかなりポイント高い。ファストフードと銀行窓口は実は似ているのだ。
過去5年で3軒ファストフードやったんですが業務内容同じのためまとめて書きました カウンター業務、A店/B店/C店 、バンクーバーといったかんじ |
レジュメはでも内容自体は自分で考えたものもそんなに悪くなくて、軽く手直しとフォントを変えただけで済んだ。問題はカバーレター(自己PR文)。下書きを見せたらKarenに「大幅に直さないとダメだね、ていうか全部書き直せば?」と言われた。レジュメは漠然とした方向性でも大筋書けるんだけど、カバーレターは特定の募集要項に対応した内容で書かないと意味がない。一週間くらいかけて夢中で書いた。メールしてくれれば添削するからねっと言ってくれたもののKarenが旅行に出かけたので笑、まずWorkBCのリソースルームにいるスタッフに見てもらった。レジュメやカバーレターには正解不正解がないのでなるべく多くの人に読んでもらうのは大事なのだ。そのスタッフの評価が!「これ本当に自分で書いたの?すごい。最強のカバーレターじゃん」とのこと。本当に自分で書いたんですよ!ちひろうさぎの文才は英語でもダテじゃなかった!旅行帰りのKarenも数カ所直しただけで「これいいじゃん。Good job」と言ってくれた。毒舌な人に褒められるとうれしいー。これも惜しみなく公開する。こちら(銀行用)。
1枚におさめるために行単位ミリ単位で調整してあります |
うむ、我ながらよく書けてるな。自分の名前・連絡先の後に数行黒塗りになってる部分はsalutationといって人事担当のフルネームと所属、会社名とその人が主に働いているオフィスの住所などを書くところ。これを調べ上げるのにまず何時間もかかることがあった。ネットでわからなかったら電話やメールで問い合わせをしたりとか。カバーレターは特定の人に宛てて心をこめて書くのが前提であって、コピペした痕跡があったらその時点でアウト。どうしてもわからない時はDear Hiring Managerでもいいけど…。カナダは移民が多いので人事担当の名前がわかっても外国人の名前で、Ms.なのかMr.なのかがわからないことがあった。これも徹底的にリサーチ。LinkedInや、はたまたFBが活躍することもー。後日面接の時も必ず誰と話すのか予習しておいて名前で呼びかける。コミュニケーション、コミュニケーション。
とはいえ銀行テラーの募集要項はどこもびっくりするくらいよく似ている、というかほぼ同じ。要するにどこも接客とお金を扱った経験のある人材が欲しいのだ。だからスキルの話はコピーで大丈夫で、あとは企業ごとにカスタマイズ。これは面接でも重要になってくるんだけど最低でも公式サイトくらいは読んで企業理念を理解してますよというアピールを含める。例えば「最高の(サービス)」という一文を表すにもexcellent, exceptional, あとlegentaryなんてとこもあったな、企業が公式に使った言葉遣いをさりげなく真似たりとか。あと、大手はどこも大企業としての責任というか世間体をものすごく気にするのでコミュニティ、環境、ダイバーシティなど綺麗事を謳っていて、それには是非言及したい。
外国での就活でマイノリティであることは当たり前に重大なハンデになる。その傾向は中小企業に顕著で、外国人の名前というだけで履歴書を読んでももらえない。カナダ生まれ、カナダ育ちのネイティブスピーカーで外国人の名前の人だっているのに…。バンクーバーに限って言えば中国人は有利だけど、日本人なんか英語下手なの有名だし全然相手にされない。しかし!大企業、とくにインターナショナルに業務展開する銀行なんかは移民や障害者をどんどん雇って「いい会社」アピールしたいから、逆にマイノリティであることが有利になる。ホームページの各支店の案内見ると対応言語が書いてあって、移民の多いカナダではそりゃ対応言語が多いほうがビジネスのチャンスは広がる。わたしのおかげで日本人の大金持ちが顧客になってくれるかもしれないしね。日系企業以外で日本人であること、日本語が話せることがセールスポイントになるとは思いもしなかった。でもそれは、レジュメとカバーレターに誤字脱字が一つもないこと前提ね。ちょっとでも間違ってたら「これだから外人は」と思われて終わり。とくに銀行はattention to details(些細な間違いも絶対に見逃さない能力)を重視されるから、単語間のスペースが一個足りないだけでアウト。multi-taskとmulitask、BCとB.C.なんかのconsistencyもね。こういうのは自分では気づかないので最低でも第三者数名、できればプロに見てもらいましょう。このブログは趣味でやってるので誤字脱字あっても勘弁してくれ笑。
完璧に書いても書類審査は入り口でしかなくて、結局は面接で「超絶コミュ力」とレジュメに書いたのが嘘でないことを証明しなくちゃならない。次回は書類審査通過後のお話を書きます。
1 comment:
$16くらいでもいい仕事だなと思ってしまう。日本の時給の安さよ。。。
Post a Comment